大船渡エリアの観光スポット
碁石海岸(ごいしかいがん)
碁石海岸は、大船渡市の代表的な景勝地で、碁石のような黒い玉石が広がる美しい海岸です。三陸復興国立公園の一部であり、「雷岩」や「穴通磯」などの名所も見逃せません。遊歩道が整備されており、季節によってはカモメやウミネコの観察も楽しめます。
アクセス
大船渡駅から車で約20分。
世界の椿館・碁石
世界の椿館・碁石では、世界中から集められた600種類以上の椿を見ることができます。開花シーズンの冬から春にかけては、色とりどりの椿が咲き誇り、温室の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。
おすすめ時期
2月~4月の椿まつり期間中。
大船渡市防災観光交流センター
震災の記憶と復興の歩みを伝える施設。地元住民の語り部ガイドもあり、東日本大震災の教訓を学ぶ貴重な場所です。
---釜石エリアの観光スポット
釜石大観音
釜石大観音は、海に向かって立つ高さ48.5mの白亜の観音像です。内部には螺旋階段があり、展望台からは釜石湾を一望できます。恋人の聖地としても知られており、ハート形のモニュメントが設置されています。
アクセス
釜石駅から車で約10分。
釜石鵜住居復興スタジアム
ラグビーワールドカップ2019の開催地のひとつとして注目されたスタジアム。被災地の復興の象徴として誕生し、「奇跡のスタジアム」とも称されました。現在もラグビーイベントや地域の催しが行われています。
見学について
施設の外観は自由見学可。イベント時は内部見学も可能。
橋野鉄鉱山(世界遺産)
橋野鉄鉱山は、明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録された歴史的なスポットです。日本の近代製鉄の起点となったこの地では、当時の高炉跡や施設の遺構を見ることができます。歴史好きには特におすすめです。
アクセス
釜石市中心部から車で約40分(山間部に位置します)。
---海と歴史の町を楽しむ
三陸鉄道リアス線で絶景を楽しむ
三陸鉄道リアス線は、大船渡~釜石間を含む三陸海岸沿いを走る観光鉄道です。車窓からはリアス式海岸の壮大な景観が楽しめるほか、地元の人々との交流も魅力のひとつ。観光列車「さんりくしおかぜ」などのイベント列車も人気です。