岩手県 » 八幡平

八幡平アスピーテライン

(はちまんたい)

美しい景色とダイナミックなドライブウェイ

八幡平を縦断し、岩手と秋田を結ぶ全長27kmのドライブルートです。茶臼岳の山腹を縫って走り、岩手山や青い湖沼、枯れたアオモリトドマツの木々が織り成す独特の景観など、壮大な火山帯の八幡平ならではの風景が広がります。

春の新緑、夏の高山植物、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の表情を見せてくれます。特に4月中旬の開通直後は、道路の両側にまだ残る数メートルの雪が「雪の回廊」となり、訪れる人々を魅了します。

八幡平は、日本百名山にも選ばれる、岩手県と秋田県の県境に広がる標高1,614メートルの山とその周囲の美しい高原台地です。山域は十和田八幡平国立公園に指定され、アオモリトドマツの原生林やさまざまな高山植物の群落が広がる自然の宝庫として知られています。日本百名山にも選ばれています。

八幡平アスピーテラインは楯状火山を意味する「アスピーテ」という名前から名付けられました。八幡平には、八幡平アスピーテラインと八幡平樹海ラインという東北有数の2つのドライブルートが山頂近くまで通じており、車でわずか30分で山頂に立つことができます。

ドライブの醍醐味を満喫できる、ダイナミックな道

八幡平アスピーテラインは、岩手県から秋田県まで八幡平を横断するドライブコースです。山岳地帯に入ると、ゆったりとしたカーブが続き、アオモリトドマツが作り出す独特の雰囲気に包まれます。樹海や原生林の中を走るドライブは、車窓からの絶景と共に心地よさを感じることができます。

火口跡には大小さまざまな沼が点在し、手つかずの自然景観の変化を楽しむことができます。特に10月上旬からは紅葉の名所としても知られ、春先の開通直後には雪の回廊が見どころとなっています。冬季は閉鎖されていますが、4月中旬にはアスピーテラインが、下旬には八幡平樹海ラインが開通します。

八幡平山頂からの壮大な景色を満喫

八幡平山頂駐車場の展望台からは、岩手山や森吉山など周辺の山々が広がります。展望台は駐車場の奥に設置されており、景色を一望することができます。

八幡平樹海ラインを通って松川温泉へと続く道路や、岩手山パノラマラインの焼走り熔岩流へと続く道路も魅力的です。

樹海ラインでドライブと温泉を楽しもう

八幡平樹海ラインは、八幡平アスピーテラインと並んで八幡平を代表する景勝道路であり、岩手県八幡平市から秋田県鹿角市までの全長約20kmのドライブコースです。八幡平樹海ライン沿いには、海抜1,400メートルの秘湯、藤七温泉があります。

八幡平樹海ライン沿いはブナの原生林が広がり、まるで緑のトンネルに入ったような感覚を味わえます。

Information

名称
八幡平アスピーテライン
(はちまんたい)
リンク
公式サイト
住所
岩手県八幡平市
電話番号
0195-78-3500
定休日

冬季閉鎖
【通行可能期間】
4月中旬から11月上旬
※ただし、凍結の危険があるときは通行止めになることあり

アクセス

盛岡駅 → 【バス120分】 八幡平アスピーテライン

松尾八幡平IC → 【車25分】 八幡平アスピーテライン

八幡平

岩手県