宮古市:三陸海岸の雄大な自然と港町の風情
浄土ヶ浜(じょうどがはま)
宮古を代表する絶景スポットで、白い流紋岩の岩肌とエメラルドグリーンの海が織りなす美しい景観は「極楽浄土のよう」と称されます。遊歩道や展望台、浄土ヶ浜マリンハウスから出る遊覧船もあり、海から眺める景色も格別です。
宮古市魚市場・魚菜市場
新鮮な海産物がそろう魚菜市場は、観光客にも地元民にも人気のスポットです。朝市で獲れたての魚介類を使った海鮮丼や干物、お土産品も豊富に取り揃えています。
宮古市震災メモリアルパーク中の浜
2011年の東日本大震災の被害と教訓を伝える施設です。津波の爪痕が残るエリアで、防災について考える貴重な体験ができます。
---久慈市:海女の町と琥珀のロマン
久慈琥珀博物館
久慈は日本最大の琥珀産地として知られています。琥珀博物館では、貴重な展示とともに琥珀の採掘体験やアクセサリー作り体験が楽しめます。太古の地球に思いを馳せる旅ができます。
小袖海岸・海女センター
NHKの朝ドラ「あまちゃん」の舞台となった小袖海岸では、夏には実際の海女の素潜り実演も行われます。断崖絶壁と青い海が織りなす風景が美しく、フォトスポットとしても人気です。
道の駅くじ「やませ土風館」
地元の名産品やお土産、グルメが楽しめる道の駅で、地元の伝統文化や風土を学べる施設も併設されています。久慈牛を使ったグルメなども必見です。
---岩泉町:大自然と鍾乳洞の神秘
龍泉洞(りゅうせんどう)
日本三大鍾乳洞のひとつであり、透明度抜群の地底湖が広がる龍泉洞は、幻想的な空間が広がる神秘のスポットです。洞内の照明演出が美しく、探検気分が味わえます。隣接する龍泉新洞科学館では洞窟の成り立ちも学べます。
道の駅いわいずみ
地元の特産品である岩泉ヨーグルトや、岩泉短角牛の製品が購入できる人気の道の駅。観光の合間に立ち寄ってお土産選びや休憩に最適なスポットです。
安家洞(あっかどう)
龍泉洞よりもさらにワイルドで探検向きの鍾乳洞です。日本最長級の総延長(約23km)を誇り、天然のダンジョンのような体験ができます。装備を整えてのガイド付きツアー参加がおすすめです。