岩手県 » 盛岡

ビール醸造所 ベアレン Baeren

100年前の味を再現するヴィンテージ・ブルワリー

ベアレン醸造所では、100年前の仕込み釜や麦汁冷却糟(クールシップ)など、本場ドイツの設備を使用してクラシカルなビールを造っています。ヨーロッパの伝統的な製法に基づき、深い味わいのクラシック、まろやかな黒ビールのシュバルツ、そしてオールドスタイルビールのアルトなど、多彩なビールを提供しています。季節限定のアップルラガーや冬のヴァイツェンなども人気です。

盛岡産の地ビールを体験

ベアレン醸造所では、ドイツ南部の街から120年前の醸造設備を運び入れ、伝統的な醸造方法を再現しています。予約制の工場見学では、普段は入れない工場内を巡りながら、ヨーロッパの伝統的な製法についてスタッフが詳しく説明します。工場にてできたての地ビールの直売所があり、購入したビールを工場内やガーデンスペースで楽しむことができます。

ドイツから日本へ運ばれたヴィンテージ設備

ベアレン醸造所は岩手県盛岡市北山に位置し、ドイツから運ばれたヴィンテージな設備を使ってビールを造っています。交通の便も良く、市街地からもアクセスしやすい立地です。直売所や見学ルームもあり、年末年始を除き無休で営業しています。

施設案内

直売所: 工場でできたての地ビールを購入可能
見学ルーム: 予約制で見学ツアーを実施
ガーデンスペース: 外でビールを楽しめるエリア

食べ物は自由に持ち込めるため、ピクニック気分で訪れることができます。見学は予約が必要です。

定番ビール & 発泡酒

クラシック
コクと苦みのバランスが良く、ドルトムントで伝統的に愛飲されるラガービール。クラシックは「世界に伝えたい日本のクラフトビール」コンテストで初代グランプリを獲得した実績があります。

シュバルツ
ドイツ語で「黒」を意味するこのビールは、深い色合いとまろやかな口当たりが特徴です。国際コンクールで世界一を受賞するなど、高い評価を受けています。

TGピルスナー
ドイツ国際大会でカテゴリー別世界一を獲得したピルスナー。キリッとした苦みと豊かな香りが特徴です。

Nクラシック
ベアレンの王道ビール「クラシック」を気軽に楽しめるアレンジ版。コクと苦みのバランスが絶妙な本格ドイツラガーです。

レモンラードラー
シチリア産のレモン果汁を使用し、爽やかな味わいが特徴です。南ドイツで「自転車乗り」として親しまれるビールのレモネード割りです。

Information

名称
ビール醸造所 ベアレン Baeren
リンク
公式サイト
住所
岩手県盛岡市北山1丁目3-31
電話番号
019-606-0766
営業時間

9:30~17:30

アクセス

岩手県交通バス松園営業所行盛岡駅前11番線(約10分)北山バス停下車徒歩5分
岩手県交通バス松園営業所行盛岡バスセンター5番線(約8分)北山バス停下車徒歩5分
盛岡駅から車で約10分

盛岡

岩手県