岩手県 » 盛岡

南昌荘

(なんしょうそう)

盛岡の歴史的な邸宅と美しい庭園

南昌荘は、1885年(明治18年)に盛岡出身の実業家・瀬川安五郎が建てた近代和風の歴史的建造物です。その庭園は数年をかけて築庭され、国の登録記念物にも指定されています。第19代内閣総理大臣の原敬など、多くの著名人が訪れた名園としても知られています。

歴史的な建造物と美しい庭園が調和し、四季折々の表情を楽しむことができます。1000坪以上の広大な敷地に広がる庭園は、盛岡市保護庭園として四季折々の風情を楽しませてくれます。ひな祭り、陶芸展、作品展など、さまざまな企画展も開催されています。

盛岡の景観重要建造物

盛岡市は、歴史的な環境と現代的な都市機能が調和した魅力的な街づくりを目指し、景観重要建造物の指定を行っています。南昌荘はその一つであり、盛岡市指定の保護庭園でもあります。南昌荘を訪れることで、盛岡の景観の一端を体験できます。

明治の趣を感じる庭園と風情

南昌荘は、広い廊下や縁側、お座敷などが特徴で、NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」の大女将のお部屋のモデルにもなりました。築庭に数年をかけ完成した美しい庭園は、国の登録記念物にも指定されており、多くの著名人も訪れた名園として知られています。四季折々の表情を見せる庭園を散策しながら、明治時代の盛岡の雰囲気を味わうことができます。

Information

名称
南昌荘
(なんしょうそう)
リンク
公式サイト
住所
岩手県盛岡市清水町13-46
電話番号
019-604-6633
営業時間

4月~11月 10:00~17:00
12月~3月 10:00~16:00

定休日

毎週月・火曜日
年末年始

料金

入園料
大人 300円
子ども(小・中学生)150円

アクセス

盛岡駅 → 徒歩20分

盛岡

岩手県