岩手県 » 花巻・遠野

遠野市立博物館

(とおの しりつ はくぶつかん)

『遠野物語』の世界を知る

遠野市立博物館は、昭和55年(1980年)に開館した日本初の民俗専門博物館です。遠野の自然や暮らし、文化、歴史を『遠野物語』を軸に多彩な映像や展示で紹介しています。

『遠野物語』の著者である柳田國男が遠野を旅したときの印象を体感できるゾーンでは、マルチスクリーンシアターで遠野の風景や民話、さらにここでしか見られない水木しげるの『遠野物語』アニメが上映されています。

また、遠野の「山」「里」「町」の暮らしや文化を紹介するゾーンでは、実物資料やジオラマ展示、映像、音声などで遠野独自の文化を楽しむことができます。

企画展示ゾーンでは、『遠野物語』や柳田國男、遠野民俗学の先駆者である伊能嘉矩や佐々木喜善を紹介するほか、年2回の特別展も開催されています。さらに、遠野の先人の業績やフィールド情報を検索できるライブラリーも備えています。

展示内容

遠野物語の世界
遠野の自然とくらし
遠野の民俗学

柳田國男の『遠野物語』の原稿や、オシラサマなど遠野地方の民俗資料を展示しています。また、伊能嘉矩や佐々木喜善ら遠野にゆかりのある人物についての資料も展示されています。

新町収蔵庫

新町収蔵庫は1925年(大正14年)に建築され、1949年(昭和24年)に改修されました。耐震耐火を考慮した鉄筋コンクリート造の2階建てで、建築面積は96平方メートルです。外壁には幾何学的意匠が施され、内部は1、2階とも無柱の大空間が特徴です。遠野地方で最初の鉄筋コンクリート造建築であり、2017年(平成29年)に旧遠野寶物館として登録有形文化財となりました。

分館

4か所の分館があります。

とおの昔話村
遠野城下町資料館
遠野蔵の道ギャラリー
加守田章二陶房跡

Information

名称
遠野市立博物館
(とおの しりつ はくぶつかん)
リンク
公式サイト
住所
岩手県遠野市東舘町3-9
電話番号
0198-62-2340
営業時間

9:00~17:00

定休日

5月~10月(月末日)
11月~3月(月曜日、月末日)
※日・祝日の場合開館

資料特別整理日 11月24日~30日、1月28日~31日

料金

一般 310円
高校生以下 160円

駐車場
無料 10台
アクセス

遠野駅から徒歩9分 約0.7Km

花巻・遠野

岩手県